top of page
神足社髙
検索


文月月次祭並びに祈願祭
本日より7月。月次祭並びに祈願祭、夏越大祓式を執り行いました。 7月は「文月(ふづき、ふみづき)」と言われてきました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからという説や、稲の穂が含む月であることから「含み月(ふくみづき)」「穂含み月(ほ...

足髙神社
2020年7月1日読了時間: 1分
水無月月次祭並びに祈願祭
本日より6月、月次祭並びに水無月祈願祭を滞りなくご奉仕申し上げました。 6月は「水無月(みなづき)」と言われてきました。 由来には諸説ありますが、「水無月」の「無」は「の」という意味の連体助詞「な」であり「水の月」であるとする説が有力です。10月「神無月(かんなづき)」の「...

足髙神社
2020年6月1日読了時間: 2分


皐月月次祭並びに祈願祭
本日より5月。皐月月次祭並びに祈願祭をご奉仕申し上げました。 5月は「皐月(さつき)」と言われ来ました。 「さつき」の「さ」は、古語で「耕作」を意味しますので、「さつき」というのは、耕作をする月ということを表します。 また、早苗を植える月「早苗月(さなえづき)」を略して、「...

足髙神社
2020年5月1日読了時間: 2分
卯月月次祭並びに祈願祭
本日より4月。卯月月次祭並びに祈願祭と併せて新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願をご奉仕申し上げました。 4月は卯の花(うづきの花)が盛りになる月から卯月とも言われております。 神社裏では、今は亡き総代さんが植えられた桜が満開となっております。...

足髙神社
2020年4月1日読了時間: 2分
新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願とお宮と親子の集い延期のお知らせ
本日、新型コロナウイルス感染症流行鎮静祈願を足髙神社神前と末社八坂神社並びに塞神に御奉仕申し上げました。 新型コロナウイルス感染症により、お亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。 また、感染された方々の一日も早いご快復を御祈念申し上げます。...

足髙神社
2020年3月17日読了時間: 1分


弥生月次祭並びに祈願祭
本日より3月。弥生月次祭並びに祈願祭を執り行ないました。 3月は「弥生(やよい)」とも言われ、「弥(いや)」は「いよいよ」「ますます」などを表し、「生(おい)」は「生い茂る」というように草木が芽吹く様を表します。 今、コロナウイルスの影響でマスク不足や様々な情報により、慌た...

足髙神社
2020年3月1日読了時間: 1分


如月月次祭並びに祈願祭
本日より2月。月次祭並びに祈願祭をご奉仕申し上げました。 2月は「如月(きさらぎ)」とも言います。 この漢字を用いた理由は、中国最古の辞書『爾雅(じが)』の「二月を如となす」という記述に由来しますが、中国では「きさらぎ」とは読みません。旧暦の2月は現在の3月半ばなので、寒さ...

足髙神社
2020年2月1日読了時間: 1分
bottom of page