top of page

新嘗祭並びに大麻頒布始祭

  • 執筆者の写真: 足髙神社
    足髙神社
  • 2020年12月15日
  • 読了時間: 1分

本日、新嘗祭並びに大麻頒布始祭が斎行され、滞りなくご奉仕申し上げました。

神社総代より、氏子中に神宮大麻並びに大年神御璽が頒布されます。

古来、日本人の信仰に地域の守り神である氏神様は、子孫の守り神であるとされる「祖先崇拝」があります。

亡くなった人は、家族や親族を見守る祖先神になるとされていて、肉体が滅びでも魂は滅びることなく、死後の世界で家族や子孫を見守っているという考えです。

また一方で、年神は家を守ってくれる祖先の霊、祖霊として祀られている地方もあります。

氏子中におかれましては、神宮大麻と大年神御璽を足髙神社札と一緒にお祀り頂き、ご家族皆様またご先祖様と良い年をお迎えになられますよう、ご祈念申し上げます。

皆様におかれましては、お身体をご自愛頂き、心穏やかに新年をお迎え下さい。

※地鎮祭等の出張祭や会議等で神社不在時がございます。

不在時に御守と御朱印をご希望の方は、下記にご連絡下さい。

連絡先048-584-1771


なお、御祈願は予約制となっております。

祈願予約 ashitakajinja@gmail.com



 
 
 

Comentários


© 足髙神社

足髙神社

 住所:埼玉県深谷市武蔵野3283

 電話・FAX:048-584-1771

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram
bottom of page