top of page
神足社髙
検索


令和5年文月月次祭並びに祈願祭
過日、7月1日に月次祭並びに祈願祭、夏越大祓式を執り行いました。 7月は「文月(ふづき、ふみづき)」と言われてきました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからという説や、稲の穂が含む月であることから「含み月(ふくみづき)」「穂含み月(...
足髙神社
2023年7月5日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント


七五三詣
本日は、お日柄も良く地鎮祭並びに七五三詣を宮司・禰宜にてご奉仕申し上げました。 ご参拝の方には、ご不便をお掛けしたかと存じます。 また、15日(火)は神社常駐予定となっております。 ※地鎮祭等の出張祭や会議等で神社不在時がございます。...
足髙神社
2022年11月13日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


令和4年文月月次祭並びに祈願祭
本日も暑い日です。 昨日、7月1日に月次祭並びに祈願祭、夏越大祓式を執り行いました。 7月は「文月(ふづき、ふみづき)」と言われてきました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからという説や、稲の穂が含む月であることから「含み月(ふくみ...
足髙神社
2022年7月2日読了時間: 1分
閲覧数:3回
0件のコメント

文月月次祭並びに祈願祭
7月1日に月次祭並びに祈願祭、夏越大祓式を執り行いました。 7月は「文月(ふづき、ふみづき)」と言われてきました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからという説や、稲の穂が含む月であることから「含み月(ふくみづき)」「穂含み月(ほふく...
足髙神社
2021年7月3日読了時間: 1分
閲覧数:4回
0件のコメント
bottom of page