top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
神足社髙
ホーム
ご祭神
ご由緒
ご祈願
お問合せ
アクセスマップ
お知らせ
更に
Use tab to navigate through the menu items.
全ての記事
カテゴリー 1
カテゴリー 2
神社
御祈願
御朱印
祖霊
お盆
日本の行事
御朱印帳作り
正式参拝
検索
ログイン / 新規登録
令和5年文月月次祭並びに祈願祭
過日、7月1日に月次祭並びに祈願祭、夏越大祓式を執り行いました。 7月は「文月(ふづき、ふみづき)」と言われてきました。 文月の由来は、7月7日の七夕に詩歌を献じたり、書物を夜風に曝す風習があるからという説や、稲の穂が含む月であることから「含み月(ふくみづき)」「穂含み月(...
足髙神社
2023年7月5日
読了時間: 1分
令和3年度禦神事並びに八坂祭
本日、禦(ふせぎ)神事・八坂祭を齋行し、滞りなく御奉仕申し上げました。 祭典の後、禦の神札は忌竹にはさみ、11ヶ所の辻へ氏子総代の方々がお祀りします。 禦(ふせぎ)は7月1日が神事齋行日と伝わっており、足髙神社境内に祀られる塞神宮を拝礼し、辻より疫病や災厄が入って来ないよう...
足髙神社
2021年7月11日
読了時間: 2分
bottom of page