top of page
執筆者の写真足髙神社

神社のおまつりについて

氏子さんより、『神社では何故、しょっちゅうお祭りをするの?』と質問がありました。

「まつり」は、動詞の「まつる」が語源です。

「まつる」とは、『神さまのお出ましを「待つ」』・「神さまにお供え物などを「献(たてまつ)る」』・『神さまに従う「服(まつろ)う」』という意味がございます。

この意味から「まつり」とは『神さまをお迎えして、神さまにお供え物などを捧げて、心から神さまに従う」ということがわかります。

神さまにお仕えすることがお祭りの本義なのです。

お祭りは、一年を通じ数多く斎行されています。恒例の例祭や臨時に行われるお祭りなど、それぞれ意味をもち厳修されています。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Komentar


bottom of page