top of page

令和6年葉月月次祭並びに祈願祭

  • 執筆者の写真: 足髙神社
    足髙神社
  • 2024年8月5日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年9月1日

過日、8月1日に月次祭並びに葉月祈願祭をご奉仕申し上げました。


8月は「葉月(はづき)」とも言われ、葉月の由来は諸説あります。

木の葉が紅葉して落ちる月「葉落ち月」「葉月」であるという説。他には、稲の穂が張る「穂張り月(ほはりづき)」という説や、雁が初めて来る「初来月(はつきづき)」という説、南方からの台風が多く来る「南風月(はえづき)」という説などがあります。


熊谷きなこ様より丹精のこもった五家宝を御奉納賜りました。

皆様の丹精を御神前に御奉告出来る事に感謝です。


神社周辺の田んぼを抜けて吹き抜ける風が心地良いです。

社頭では葉月限定の御朱印をお頒ちしております。道中お気を付けて御参拝下さい。


次回の常駐予定は8月13日となっております。

 
 
 

Comments


© 足髙神社

足髙神社

 住所:埼玉県深谷市武蔵野3283

 電話・FAX:048-584-1771

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram
bottom of page