top of page

令和5年如月月次祭並びに祈願祭

  • 執筆者の写真: 足髙神社
    足髙神社
  • 2023年2月1日
  • 読了時間: 1分

本日より2月。月次祭並びに祈願祭をご奉仕申し上げました。


2月は「如月(きさらぎ)」とも言います。

この漢字を用いた理由は、中国最古の辞書『爾雅(じが)』の「二月を如となす」という記述に由来しますが、中国では「きさらぎ」とは読みません。旧暦の2月は現在の3月半ばなので、寒さがぶり返しいったん脱いだ衣を更に着る月という意の「衣更着(きぬさらぎ)」が「きさらぎ」の語源になったという説が有力です。


また、2月3日の節分ですが、花園節分祭と兼務社十二社神社節分祭追儺式をご奉仕予定です。

終日、予定があり、足髙神社節分祈願は午後4時から行ないます。


※地鎮祭等の出張祭や会議等で神社不在時がございます。

不在時に御守と御朱印をご希望の方は、下記にご連絡下さい。

連絡先048-584-1771

なお、御祈願は予約制となっております。


 
 
 

Comments


© 足髙神社

足髙神社

 住所:埼玉県深谷市武蔵野3283

 電話・FAX:048-584-1771

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Instagram
bottom of page